沿革
東レ・ファインケミカル(株)の歩み | 東レチオコール(株)の歩み | |
---|---|---|
1932/昭7 | 二硫化炭素メーカーとして 昭和工業株式会社を守山市に設立 |
|
1944/昭19 | 東レ株式会社の関係会社となる | |
1951/昭26 | 松山工場を新設 | |
1960/昭35 | セルローススポンジ製品を事業化(松山工場) | |
1963/昭38 | ナイロン6リサイクル(ナイロン解重合)事業を開始 (守山工場) |
|
1967/昭42 | DMSO事業を開始 (守山工場) |
|
1969/昭44 | ポリサルファイドポリマのメーカーとして、 東レチオコール株式会社を東京都中央区室町に設立(資本金2億円)(東レ(株)45%、米国チオコール社(現ロームアンドハース社)45%、(株)野村事務所10%の合弁会社) |
|
1971/昭46 | 千葉工場を完成 チオコールLP®の販売開始 |
|
1972/昭47 | 資本金を4億円に増資 | |
1973/昭48 | 日本硫炭工業(株)に出資し、二硫化炭素の 共同生産を開始 |
|
1974/昭49 | 不織布(ウォセップ®)を事業化(守山工場) フッ素繊維(トヨフロン®)を事業化(松山工場) |
本社を東京都中央区日本橋本石町へ移転 |
1975/昭50 | 排水2次処理設備ASMの完成(千葉工場) | |
1977/昭52 | 東京営業所を開設 | 自社開発オリゴマ法を採用 |
1979/昭54 | ファインケミカル事業を開始(守山工場) 大阪営業所を開設 |
|
1980/昭55 | 1液シーラント トプコール®Sの販売開始 | |
1982/昭57 | ファインケミカル設備を増設(守山工場) | トプコール®Sの生産設備完成 |
1983/昭58 | 資本金4億4千万円に増資 | |
1984/昭59 | ファインケミカル専用工場として東海工場を新設 | |
1985/昭60 | 大阪営業所を大阪支店に拡大 | |
1987/昭62 | チオコールLP®のタンクローリ出荷開始 | |
1989/平元 | 東京営業所を東京支店に拡大 | フレップ®製品の販売開始 本社を千葉県浦安市へ移転 |
1990/平2 | 東レ(株)持株比率85%に変更 | |
1992/平4 | 創立60周年を機に、 東レ・ファインケミカル株式会社に社名を変更 ファインケミカル設備を増設(東海工場) |
|
1993/平5 | トプコール®SのJIS取得 | |
1994/平6 | 電子材料用ケミカル製品の生産を開始(守山工場) | |
1995/平7 | 松山工場を機能部材製品の専用工場とする ISO9002を取得(東海・松山・守山工場) |
エポキシ樹脂速硬化剤QE-340販売開始 新規1液シーラント トプコール®LMの販売開始 |
1997/平9 | ニューポリサルファイドポリマLP-282販売開始 トプコール®LMのセミワークス設備完成 ISO9002認証取得(LP生産) |
|
1998/平10 | DMSO・DMS専用工場として千葉工場を新設 | LP-282生産設備完成 |
1999/平11 | 不織布(トレミクロン®)の販売を開始 | |
2000/平12 | ISO14001取得(東海・千葉工場) | ISO14001取得(千葉工場) |
2001/平13 | ISO14001取得(松山・守山工場) 海外支店(台北市)を開設 |
|
2002/平14 | 東レ(株)持株比率100%に変更 |
2002/平14 | 4月1日 合併し、社名を東レ・ファインケミカル(株)とすると共に、本社を千葉県浦安市に置く 5月31日東レ(株)から機能ポリマ関連事業を会社分割により譲り受ける 8月1日東レ(株)へフッ素繊維(トヨフロン®)の営業機能を移管する ISO9001認証取得(東海・千葉・松山・守山) |
---|---|
2003/平15 | 4月1日 東レ(株)からスペシャルティケミカル事業の営業及び研究開発機能を譲り受ける |
2004/平16 | 5月1日
受託業務室を電材ケミカル営業第1室(守山)に改称し、電材ケミカル営業第2室(本社)および電材ケミカル技術開発室(守山)を新設する
6月1日 DMSO回収設備新設(東海工場) |
2005/平17 | 3月31日 二硫化炭素事業収束 |
2006/平18 | 8月1日 トプコール®S改良品 トプコール®SPの販売開始 |
2009/平21 | 海外支店(台北市)を閉鎖 DMSO,DMSの製造・販売会社として滄州東麗精細化工有限公司を中国河北省滄州市に設立(当社出資比率60%) |
2011/平23 | 本社分室を東京都中央区日本橋室町に開設 大阪支店を大阪市北区角田町に移転 |
2012/平24 | 松山工場の本館を改築 |
2014/平26 | 本社を東京都千代田区神田須田町へ移転し、本社分室を統合 |
2019/平31 | 大阪支店を閉鎖し、機能部材営業部が本社に移転 |
2022/令4 | セルローススポンジ事業を収束(2022年3月末日 松山工場) トプコールSP事業を収束(2022年12月末日 千葉工場) |
2023/令5 | エポキシ用速硬化剤ポリチオール®QE-340Mの新規設備完成(千葉工場) |